春日八郎

昭和30年代歌謡【春日八郎】をyoutubeで便利に検索。春日八郎は、「赤いランプの終列車」が大ヒットし歌う場を得ました。その後「お富さん」「別れの一本杉」など次々にヒットさせた人気演歌歌手でした。
(1924年10月9日 - 1991年10月22日)

「赤いランプの終列車」が大ヒットした昭和27年(1952)は、鳥取の大火、血のメーデー事件がありました。
また、羽田空港が米軍から返還。硬貨式の公衆電話機が登場したのもこの時代です。
白井義男が日本人初のボクシング世界フライ級チャンピオンになった年でもあります。

当サイトでは、昭和から平成までの時代に流れていた心に寄り添う歌を便利にYouTube検索できます。
春日八郎のお好きな歌を検索されてお楽しみ下さい。

 


昭和年代別流行歌はこちらから

                                               
昭和27年 (1952) 赤いランプの終列車  
昭和28年 (1953)→ ギター流し 街の燈台
  雨降る街角  
昭和29年 (1954)→ 青い月夜だ 小雨の駅にベルが鳴る
  お富さん 裏町夜曲
  博多流し 瓢箪ブギ
昭和30年 (1955)→ 流転子守唄 流れる涙
  別れの一本杉 妻恋峠
昭和31年 (1956)→ 浮草の宿 月の嫁入り舟
  トチチリ流し 俺と影法師
  別れの波止場  
昭和32年 (1957)→ ごめんよかんべんナ 故郷は遠い空
  母の便り 苦手なんだよ
  あん時ゃどしゃ降り  
昭和33年 (1958)→ 居酒屋 郭公啼く里
  海猫の啼く波止場 おとっつぁんやァい
昭和34年 (1959)→ おケイちゃん あれから十年たったかなァ
  足摺岬 山の吊橋
昭和35年 (1960)→ ふるさと無情 ギターは知っている
昭和36年 (1961)→ 長良川旅情 下町・坂町・泣ける町
昭和38年 (1963)→ 長崎の女  
昭和39年 (1964)→ ロザリオの島  
昭和40年 (1965)→ 大阪の灯 夫婦善哉
昭和41年 (1966)→ 無情の旅 相馬恋しや
  波止場で待ちな ひとりぼっちのギター弾き
  熱海の雨  
昭和42年 (1967)→ 花かげの恋 新選組の旗は行く
昭和43年 (1968)→ たそがれの砂丘 入江の町
昭和44年 (1969)→ 明日のために かなわぬ夢
昭和45年 (1970)→ こころ妻 流れ舟
昭和47年 (1972)→ 冷たい男の詩  
昭和48年 (1973)→ 未練 どしゃ降り人生
昭和50年 (1975)→ あゝ帰雲城  
昭和52年 (1777)→ 望郷詩  
昭和53年 (1978)→ 名もない女の詩 海に歌えば
  さよなら宗谷  
昭和54年 (1979)→ 夜行列車  
昭和55年 (1980)→ 別れた故郷  
昭和57年 (1982)→ 美濃の女 国後の女