昭和30~40年代歌謡【三田 明】をyoutubeで検索。
三田 明は、昭和38年(1963)に青春歌謡の代表曲である「美しい十代」でデビューしヒットします。
橋幸夫、舟木一夫、西郷輝彦等の御三家に三田 明を加えて「四天王」と称されました。
甘いマスクと美しい歌声で人気を得ました。
映画・テレビドラマ・バラエティなどでも活躍します。
(昭和22 年(1947)6月14日 ~ 現在 ※令和元年(2019)11月時点)
「美しい十代」がヒットした昭和38年(1963)は、黒四ダムが完成し日本で初の高速自動車国道である名神高速道路が開業しました。また、伊藤博文の新千円札が発行されました。
歌謡界では、坂本九の「上を向いてあるこう」が「スキヤキ」として米で大ヒットしました。また、大鵬が史上初の6場所連続の優勝を果たした年でもあります。
海外では、ソビエト連邦の宇宙飛行士のテレシコワが、ボストーク6号に搭乗し、女性として世界初の宇宙に出ました。「私はカモメ」の言葉を残しました。
当サイトでは、昭和から平成までの時代に流れていた心に寄り添う歌を便利にYouTube検索できます。
三田 明のお好きな歌を検索されてお楽しみ下さい。
| 昭和38年 (1963)→ | 美しい十代 | みんな名もなく 貧しいけれど |
| 昭和39年 (1964)→ | 友よ歌おう | 若い港 |
| すばらしき級友 | 安寿と厨子王 | |
| 赤い夕陽 | 若い二人の心斎橋 (吉永小百合) | |
| 美しいあした | スキー仲間 | |
| 燃ゆる白虎隊 | ||
| 昭和40年 (1965)→ | 明日は咲こう花咲こう (吉永小百合) |
僕のそばには君がいる |
| 美しい恋人たち | ||
| 昭和41年 (1966)→ | 牛若丸 | 山に登って |
| 恋人ジュリー | ||
| 昭和42年 (1967)→ | カリブの花 | 恋人の泉 |
| 夕子の涙 | ||
| 昭和43年 (1968)→ | ブルーシャンペン | 初恋こいさん |
| 真珠の恋人 | 薔薇の涙 | |
| 昭和44年 (1969)→ | 惜別のワルツ | 太陽のカーニバル |
| あなたの涙 | サロマ湖の空 | |
| 昭和48年 (1973)→ | 並木の雨 |