九州地方の民謡

【九州地方の民謡】をyoutubeで検索。

 

日本の民謡は、日本の民謡は、日本各地での口承歌で、民衆の生活に根ざした労働の歌、祭祀・年中行事の歌の他に童歌や子守唄などがあります。

「炭坑節」にみられる労働時のつらい気持ち、愚痴や、酒席での多かったと言われます。民謡の種類としては、追分、馬子唄、舟歌、今様、甚句、都々逸、盆踊り、木遣唄、音頭などがあります。

 

九州地方の民謡のお好きな歌を検索されてお楽しみ下さい。

 




昭和年代別流行歌はこちらから     平成年代別流行歌はこちらから

エリア別 日本の民謡のTOPページへ

                                             
 
【 福岡県地方の民謡 】  
正調博多タ節 黒田節 博多祝い唄
博多どんたく 博多カッチリ節 久留米そろばん踊り
炭坑節 筑後酒造唄
 
【 長崎県地方の民謡 】    
高島節 長崎浜節 長崎のんのこ節
長崎ぶらぶら節    
     
【 佐賀県地方の民謡 】    
うめぼし 箪笥長持唄 岳の新太郎さん
八女の茶山唄    
     
【 大分県地方の民謡 】    
コツコツ節 猿丸太夫 関の鯛つり唄
宇目の子守唄(唄げんか)    
     
【 熊本県地方の民謡 】    
おてもやん 田原坂 牛深ハイヤ節
五木の子守唄 球磨の六調子  
     
【 宮崎県地方の民謡 】    
正調刈干切唄 刈カリ干切唄 ひえつき節
日向木挽唄 シャンシャン馬道中唄  
     
【 鹿児島県地方の民謡 】    
串木野さのさ 鹿児島ハンヤ節 鹿児島よさこい節
鹿児島浜節 鹿児島小原節  
     
【 沖縄県地方の民謡 】    
てんさぐの花 鳩間節 宮古ぬあやぐ
安里屋