昭和30~40年代歌謡【水原弘】をyoutubeで検索。
水原弘は、昭和34年(1959)に「黒い花びら」でレコードデビューをし大ヒットしました。「黒い花びら」で第1回日本レコード大賞を受賞しました。
その後、様々な出来事が生じた中、昭和42年(1970)に「君こそわが命」が大ヒットし<奇跡のカムバック>といわれました。
紅白歌合戦にも10回の出場を果たし、その歌唱力には定評があり一世を風靡しました。
代表曲として「恋のカクテル」「禁じられた恋のボレロ」「聖者の行進」「愛の渚」「こんど生まれて来る時は」などがあります。
また、映画俳優としても昭和34年(1959)に「青春を賭けろ「皆殺しの歌、拳銃よさらば」「銀座の恋人たち」「夢で逢いましょ」など多くに出演をしました。
(昭和10年(1935)11月1日 ~ 昭和53年(1978)7月5日)
「黒い花びら」が大ヒットした昭和34年(1959)は、皇太子(現上皇:平成)のご成婚がありました。
野球では、長島茂雄が天覧試合でサヨナラホームランを放ち、王貞治がデビューします。また、ミス・ユニバースで児島明子が栄冠に輝きました。一方、安保闘争があり伊勢湾台風に見舞われた年でもありました。
当サイトでは、昭和から平成までの時代に流れていた心に寄り添う歌を便利にYouTube検索できます。
水原弘のお好きな歌を検索されてお楽しみ下さい。
| 昭和34年 (1959)→ | 黒い花びら | 青春を賭けろ |
| 黄昏のビギン | 黒い落葉 | |
| 昭和35年 (1960)→ | 別離 | 暗い慕情 |
| 恋のカクテル | ||
| 昭和36年 (1961)→ | 禁じられた恋のボレロ | 涙が燃える |
| 白い花が咲く頃 | 俺も独りさ | |
| 昭和37年 (1962)→ | 月曜日の男 | 夜のサキソフォン |
| ギターを手にすると | 夜の慕情 | |
| 哀愁 | 月影のハーモニカ | |
| 一人ぼっちの夜 | アゲイン | |
| 昭和38年 (1963)→ | 素晴らしい人生 | 黒い旅鴉 |
| 風に歌おう | 俺とお前が | |
| 水にうつりし月 | ||
| 昭和39年 (1964)→ | 或る雨の午後 | |
| 昭和40年 (1965)→ | 銀座川 | 涙に弱い俺なんだ |
| 昭和41年 (1966)→ | 浮雲の唄 | 夜霧の別れ |
| 昭和42年 (1967)→ | 愛の渚 | スイッチョ小唄 |
| 好きと云ってよ | 君こそわが命 | |
| 昭和43年 (1968)→ | 七月の子守唄 | 慟哭のブルース |
| 昭和44年 (1969)→ | 忍びのテーマ | 恋のかげろう |
| 流れ花 | 女の爪あと | |
| 昭和45年 (1970)→ | へんな女 | |
| 昭和46年 (1971)→ | 可愛い女 | 明日は何処かへ |
| 隠密大作戦 | かなしみの詩 | |
| 風来坊仁義 | ||
| 昭和47年 (1972)→ | お嫁に行くんだね | 遅すぎた恋 |
| 昭和48年 (1973)→ | 雪国 | こころに太陽抱きながら |
| 青空 | ||
| 【その他】 | ||
| サバの女王 | あいつ | 知床旅情 |
| 今日でお別れ | 爪 |