紅白歌合戦 1951年(昭和26年)-1955年(昭和30年)

 

 

当ページでは、NHK紅白歌合戦の昭和26年(1951)~昭和30年(1955)の登場歌手と歌を年代別にYouTube検索できます。
思い出のお好きな歌を検索されてをお楽しみ下さい。

 




昭和年代別流行歌はこちらから     平成年代別流行歌はこちらから

 

第1回 1951年 昭和26年

放送では「紅白音楽合戦」として開催され、1951年(昭和26年)1月3日に東京都千代田区内幸町にあった日本初のラジオ放送局であるNHK東京放送会館より20:00~21:00に生放送されました。

                                             
赤組 白組
【 司会 】 憧れの住む町
菅原都々子
港の恋唄
鶴田六郎
紅組 加藤道子 - 女優 リオのポポ売り
暁テル子
銀座夜曲
林伊佐緒
白組 藤倉修一 - NHKアナ 母紅梅の唄
菊池章子
湯の町エレジー
近江俊郎
総合司会:田辺正晴 - NHKアナ 三池炭坑節
赤坂小梅
常磐炭坑節
鈴木正夫
会場:NHK東京放送会館 上海の花売娘
松島詩子
紅燃ゆる地平線
楠木繁夫
  星のためいき
二葉あき子
国境の町
東海林太郎
【 初登場 】 桑港のチャイナ街
渡辺はま子
長崎の鐘
藤山一郎
全員  

 

第2回 1952年 昭和27年

第2回目のNHK紅白歌合戦は、前年と同じく正月特別番組として1952年(昭和27年)1月3日に東京都千代田区内幸町にあった日本初のラジオ放送局であるNHK東京放送会館より19:30~21:00に生放送されました。

                                             
赤組 白組
【 司会 】 東京シューシャイン・ボーイ
暁テル子
山のけむり
伊藤久男
紅組 丹下キヨ子 - 女優 恋の街角で
池真理子
さすらいの旅路
宇都美清
白組  藤倉修一 - NHKアナ 買物ブギ
笠置シヅ子
あこがれの郵便馬車
岡本敦郎
総合司会 : 田辺正晴 - NHKアナ ヤットン節
久保幸江
赤い椿の港街
霧島昇
会場: NHK東京放送会館 ビギン・ザ・ビギン
越路吹雪
豊年踊り
鈴木正夫
  東京悲歌
三条町
上州鶴
瀬川伸
【 初登場 】 江の島悲歌
菅原都々子
愛染橋
竹山逸郎
池真理子 笠置シヅ子 腰抜け二挺拳銃
轟夕起子
上海帰りのリル
津村謙
久保幸江 越路吹雪 虹よいつまでも
平野愛子
航海シャンソン
鶴田六郎
三条町子 轟夕起子 モロッコから来た女
二葉あき子
アルプスの牧場
灰田勝彦
平野愛子 三原純子 しのび泣く雨
三原純子
ダゴダの黄昏
林伊佐緒
伊藤久男 宇都美清 桑港のチャイナ街
渡辺はま子
オリンピックの歌
藤山一郎
岡本敦郎 霧島昇
瀬川伸 竹山逸郎  
津村謙 灰田勝彦  
 

 


 

第3回 1953年 昭和28年 1月

第3回目のNHK紅白歌合戦は、1953年(昭和28年)1月2日に東京都千代田区内幸町にあった日本初のラジオ放送局であるNHK東京放送会館より19:30~21:00に生放送されました。
2月1日にNHKテレビジョン放送開始を控え、テレビカメラ3台を持ち込んで実験放送が行われました。ラジオ単独での放送は今回で終了します。

                                             
赤組 白組
【 司会 】 東京シューシャイン・ボーイ
暁テル子
オロチョンの火祭り
伊藤久男
紅組  本田寿賀 - NHKアナ ポカパカピカ
荒井恵子
湯の町月夜
近江俊郎
白組  宮田輝 - NHKアナ 祇園ブギ
池真理子
青春のファンタジア
岡本敦郎
総合司会 :志村正順 - NHKアナ 初恋椿
乙羽信子
月が出た出た
霧島昇
会場:NHK東京放送会館 ホームラン・ブギ
笠置シヅ子
ロマンス
高英男
  母の瞳
菊池章子
心の旅路
竹山逸郎
【 初登場 】 ボタンとリボン
久慈あさみ
東京の椿姫
津村謙
荒井恵子 乙羽信子 新雪
月丘夢路
長崎の精霊祭り
鶴田六郎
久慈あさみ 月丘夢路 白樺の宿
奈良光枝
キッス・オブ・ファイヤー
ディック・ミネ
奈良光枝 恋ひとたび
平野愛子
野球小僧
灰田勝彦
高英男 パダム・パダム
二葉あき子
ダイナ・ブルー
林伊佐緒
鶴田六郎 ディック・ミネ マロニエの木蔭
松島詩子
東京ラプソディー
藤山一郎


昭和年代別流行歌はこちらから     平成年代別流行歌はこちらから

 

 

第4回 1953年 昭和28年 12月

第4回目のNHK紅白歌合戦は、、1953年(昭和28年)12月31日に日本劇場より21時15分~23時45分に生放送されました。
ラジオとてテレビでも放送を開始されました。この年から毎年大晦日の開催で固定化され、回数も指定されます。

                                             
赤組 白組
【 司会 】 おてもやん
赤坂小梅
君いとしき人よ
伊藤久男
紅組  水の江瀧子 - 女優 アデュー
淡谷のり子
丘は花ざかり
宇都美清
白組 高橋圭三 - NHKアナ 星降る渚
池真理子
ばら色の人生
笈田敏夫
総合司会 : 北出清五郎
        NHKアナ
ガイ・イズ・ア・ガイ
江利チエミ
別れの磯千鳥
近江俊郎
会場:日本劇場 君の名は
織井茂子
白い花の咲く頃
岡本敦郎
  こんな私ぢゃなかったに
神楽坂はん子
ロンドンの街角で
小畑実
【 初登場 】 東京ブギウギ
笠置シヅ子
洒落男
岸井明
淡谷のり子 江利チエミ 星の流れに
菊池章子
花笠音頭
鈴木正夫
織井茂子 神楽坂はん子 島の娘
小唄勝太郎
流れの船唄
竹山逸郎
小唄勝太郎 三味線豊吉 東京悲歌
三条町子
リルを探してくれないか
津村謙
服部富子 カモン・ナ・マイ・ハウス
三味線豊吉
港の恋唄
鶴田六郎
笈田敏夫 小畑実 佐渡ケ島悲歌
菅原都々子
長崎エレジー
ディック・ミネ
岸井明 真木不二夫 赤い靴のタンゴ
奈良光枝
東京の屋根の下
灰田勝彦
アリラン・ルムバ
服部富子
国境の南
浜口庫之助
別れても
二葉あき子
愛染草
林伊佐緒
  マロニエの並木路
松島詩子
岡は花ざかり
藤山一郎
あゝモンテンルパの夜は更けて
渡辺はま子
知らない町に雨がふる
真木不二夫

 

第5回 1954年 昭和29年

第5回目のNHK紅白歌合戦は、、1954年(昭和29年)12月31日に日比谷公会堂より21時15分~23時45分に生放送されました。

                                             
赤組  白組
【 司会 】 毒消しゃいらんかね
宮城まり子
高原列車は行く
岡本敦郎
紅組 福士夏江 - NHKアナ 白いランプの灯る道
奈良光枝
山の呼ぶ声母の声
真木不二夫
白組 高橋圭三 - NHKアナ ウスクダラ
江利チエミ
セントルイス・
   ブルース・マンボ
浜口庫之助
総合司会 :石井鐘三郎
        NHKアナ
山の乙女
川田孝子
キツツキの赤いトランク
河野ヨシユキ
会場:日比谷公会堂 村の娘
松田トシ
ケンタッキーの我が家
藤山一郎
  オー・マイ・パパ
雪村いづみ
ロマンス
高英男
【 初登場 】 春の舞妓
菊池章子
待ちましょう
津村謙
宮城まり子 川田孝子 見ないで頂戴お月さま
神楽坂はん子
お富さん
春日八郎
松田トシ 雪村いづみ 月光のチャペル
ペギー葉山
愛の泉
笈田敏夫 "
ペギー葉山 長門美保 スペインの恋唄
松島詩子
忘れないよ
近江俊郎
美空ひばり 松島音頭
長門美保
鉾をおさめて
藤原義江
河野ヨシユキ 春日八郎 枯葉
淡谷のり子
数寄屋橋エレジー
伊藤久男
藤原義江 ひばりのマドロスさん
美空ひばり
長崎の街角で
小畑実
  パダム・パダム
二葉あき子
雨の酒場で
ディック・ミネ
  東京の薔薇
渡辺はま子
石狩エレジー
霧島昇
     

 

第6回 1955年 昭和30年
第6回目のNHK紅白歌合戦は、1955年(昭和30年)12月31日に産経ホールより21時15分~23時00分に生放送されました。
宮田輝(NHKアナウンサー)が司会復帰し、男性の紅組司会担当をし、紅白両組の司会担当は史上初の事でした。

 

                                             
赤組  白組
【 司会 】 希望をのせて馬車は行く
荒井恵子
天下の為さん
鶴田六郎
紅組 宮田輝 - NHKアナ インディアン・ラブコール
宝とも子
インディアン・ラブコール
浜口庫之助
白組 高橋圭三 - NHKアナ 黒百合の歌
織井茂子
落葉しぐれ
三浦洸一
総合司会 ::石井鐘三郎
         NHKアナ
おてもやん
赤坂小梅
相馬盆唄
鈴木正夫
会場:産経ホール 狩勝の美少年
川田孝子
街のヨーデル唄い
河野ヨシユキ
  チリビリビン
大谷冽子
ラ・クンパルシータ
柴田睦陸
【 初登場 】 マンボ・イタリアーノ
ペギー葉山

恋とは素晴らしいもの
笈田敏夫
宝とも子  岸壁の母
菊池章子
高原の宿
林伊佐緒
三浦洸一 柴田睦陸 ガード下の靴みがき
宮城まり子
リラの花咲く頃
岡本敦郎
芦野宏 あなたがくれたオルゴール
池真理子
空が晴れたら
真木不二夫
お染
小唄勝太郎
義経の唄
東海林太郎
ハバネラ
長門美保
女心の歌
藤原義江
  裏町のお転婆娘
江利チエミ
タブー
芦野宏
  由起子はいつも
奈良光枝
あなたと共に
津村謙
  夕月の丘
松島詩子
ダイナ
ディック・ミネ
  バラのルムバ
二葉あき子
ニコライの鐘
藤山一郎